簡単手作りパン!
パン以外のレシピ
チョコマフィン
りんごパンケーキ
ポン・デ・ケージョ
昔ながらの黒糖蒸しパン
ショートブレッド
いちごジャムといちご酒
チョコチップマフィン
フルーツタルト(パイ)
チョコブラウニー
ケークサレ
サクサククッキー
平板1枚、フルーツタルト 直径20cm〜22cmの タルト皿またはパイ皿 【タルト生地】 薄力粉…150g 砂糖…40g バター…80g 卵黄…1個 水…大さじ2(30ml) 塩…ひとつまみ 【カスタード】 卵黄…1個 薄力粉…大さじ1 砂糖…大さじ3 牛乳…1/2カップ バター…10g バニラエッセンス…適量 【ホイップ】 生クリーム…1/2カップ レモン汁…小さじ1 【好みのフルーツ】 適量(このレシピでは、普通に スーパーで販売されている フルーツミックス缶(400g位)2缶使用 【コーティング】 ゼラチン…5g 熱湯…50ml 砂糖…小さじ1/2 |
![]() カスタードと混ぜるホイップは 5〜10秒位で完成♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
粉類にバターを入れ、泡立て器でボールの底を押すような感じでバターと粉類を混ぜていきます。 バターがやや小さくなったところで、 | 卵水を入れて、へらで切るようにして混ぜて、多少粉っぽい状態でも構わないので、 | ビニール袋へ入れて、ビニール袋の上から揉んでまとめます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
生地がなじんでまとまってきたら、少し平らにして冷蔵庫に1時間程度置いておきます。 | 《一時間後》オーブンを200度に予熱します。タルト生地を多めに打ち粉をふった台にのせてめん棒でタルト皿より一回り大きく伸ばしたら、皿に入れます。 | 底辺と側面をなじませ、はみだした部分はめん棒で切り取り、フォークで底辺に穴を開けます。予熱しておいたオーブンで18分焼きます。焼き色がついて焼き上がったら冷ましておきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【カスタード作り】粉類に卵を少しずつ加え、そのつど泡立て器でよく混ぜます。 | レンジ(600w)で1分加熱します(半分固まっている状態に)。なめらかになるように混ぜます。 | 追加で600w、30秒(固まったかな…の状態になります)。 また、よーく混ぜて、バターも混ぜて、バニラエッセンスも入れて、なめらかになるまで混ぜます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
裏ごしして粗熱を取り、冷蔵庫へ入れて冷やしておきます。 | 【ホイップ作り】カスタードクリームが十分に冷えてから作ります。 生クリームにレモン汁を入れて、泡立て器で混ぜます。10秒位混ぜてホイップ完成です。 | カスタード生地とホイップを泡立て器で混ぜます。よく混ぜてなめらかになったら裏ごしします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
十分に冷ましたタルト生地にカスタード&ホイップ生地を入れていきます。 | トッピングは季節のフルーツなどお好みで。ここでは手軽に美味しくということで、フルーツミックス缶を使用しています。 | フルーツミックスの水気を十分に切って、タルトにのせていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【コーティング】熱湯50mlにゼラチンと砂糖を加え、混ぜます。少し冷めてトロッとしたら、ハケでフルーツの上に塗ったり、フルーツとフルーツの隙間などに注ぎ入れたりします。 | 冷蔵庫に入れて、コーティングが固まったら完成です。 | タルト生地とクリームがなじんだ頃に食べると美味しいです…。 |