簡単手作りパン!
パン以外のレシピ
チョコマフィン
りんごパンケーキ
ポン・デ・ケージョ
昔ながらの黒糖蒸しパン
ショートブレッド
いちごジャムといちご酒
チョコチップマフィン
フルーツタルト(パイ)
チョコブラウニー
ケークサレ
サクサククッキー
平板1枚、シナモンロール(くるみ入り) 8個分 ■材料 【パン生地】 強力粉…200g 砂糖…10g バター…10g ドライイースト…4g 塩…4g 水とたまご1/2個を合わせて140ml。 (↑40度位に温めておきます。 冬場は夏場よりもやや熱めで) 残りのたまご1/2は生地の上に塗ります。 【生地に巻く具-1と具-2】 具-1 シナモン…小さじ1と1/2(お好みで増減を) 砂糖…10g バター…10g 具-2 くるみ…30g(お好みで増減を) 【焼きあがった後のアイシング】 粉砂糖…50g 水…少々(小さじ1ぐらいずつ粉糖に混ぜていき、 様子をみながら追加します。水っぽくならない ようにしましょう) 【用意しておくと良いです】 9号のアルミカップ(お弁当のおかずを入れる タイプのものです。スーパー等で販売) …8個 |
![]() 【具1-シナモンバター】 常温で柔らかくしておいたバターと、 砂糖、シナモンを混ぜておきます。 ![]() 【具2-クルミ】 くるみはゴマすりで粗めにすっておくか、 包丁で細かくくだいておきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボールに材料を準備します。塩は後から。ドライイーストめがけてたまご湯を入れてボールの中でこね始めます。まとまってきたら塩を入れて台の上でこねます。 | 【こね方】左手の指先で生地を押さえながら生地を台にこすり付けるようにのばします。 | のばしたら折り返して、またのばして…この繰り返しを10分くらい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こね終えたらボールにラップをして(シャワーキャップが便利!)1次発酵へ。 | 【一次発酵】ちょっと熱い湯(50〜60℃くらい)を小鍋に入れてその上にボールをのせます。 湯は冷めるので1〜2度交換をします。鍋にタオルケットを巻くと良いです。 ボール内の温度を30度程度に保つようにします。 | 特に冬場はこのように”あんか”で保温するなど温度を下げない工夫を。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1次発酵後、ガス抜きしてめん棒で長方形(15×20)に伸ばしたら、生地の上に具-1を塗り、 (スパチュラやゴムベラが便利!)具-2のくるみをまぶします。生地の上部は1cmほど空けます。 | 生地を8等分します。その後、↑のように一つ一つくるくる巻き取って | アルミカップの上にのせていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【2次発酵】天板にカップをのせ、生地の上に固く絞ったキッチンペーパー&ラップで乾燥を防ぎます。フライパンに熱い湯(一次発酵同様)を張り、天板をのせます。四角の天板の場合、 オーブンの発酵機能をおすすめします。 | 2次発酵後、溶きたまご残りの1/2を生地の上にハケで塗ります。写真では塗っていませんが側面も塗ると良いです。 180℃で20分焼きます。 | 焼きあがった後、生地を十分に冷まします。 |
![]() |
||
アイシングを作ります。スプーン等でアイシングを塗って完成です♪ |