簡単手作りパン!
パン以外のレシピ
チョコマフィン
りんごパンケーキ
ポン・デ・ケージョ
昔ながらの黒糖蒸しパン
ショートブレッド
いちごジャムといちご酒
チョコチップマフィン
フルーツタルト(パイ)
チョコブラウニー
ケークサレ
サクサククッキー
平板1枚、マッシュポテトとベーコンマヨパン 8個分 ■材料 【パン生地】 強力粉…200g 砂糖…10g バター…10g ドライイースト…4g 塩…4g 水…140ml(40度位に温めておきます。 冬場は夏場よりもやや熱めで) 【具】 じゃがいも…中2個(200g位以下) 玉ねぎ…小1個 塩こしょう…適量 マヨ…適量 ベーコン(ハーフサイズ)…12枚 |
![]() スーパーで売っているこのような ハーフベーコンを使用しております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みじん切りした玉ねぎを透明になる程度に炒めます。 | じゃがいもは4等分〜位に切って茹でます。火が通ったら水気を切って粉ふきいもにしてから火を止めてマッシュします。 | 玉ねぎと混ぜて塩こしょうして冷やしておきます。(マヨネーズはまだよ) この作業を終えた後にパン生地を作成します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パンの1次発酵中に、冷やしておいたじゃがいもにマヨネーズを混ぜて12等分します。1つの具の重さの目安としては20g前後位。 | 具をやや平らな俵型にしてからベーコンを巻いて、巻き終わりを下にしておきます。 | これ(ベーコン具)を12個作成。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パン生地は1次発酵後ガス抜きをし、丸型に成形してから1つずつめん棒でくいっと伸ばし(生地が台に付きやすい場合は、打ち粉を多めにする)成形の仕方はrecipe1のI〜O参照。 | ベーコンをのせるであろう部分にフォークで穴を刺しておきます。 | 平板にのせていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベーコン具をのせて2次発酵します。 | 【ここからが重要】2次発酵後ベーコン具を一旦生地から取って、フォークでさらに刺します。平板にぶつかって穴が開く位。ここをちゃんとやらないと後々の仕上がりに影響します、多分。オーブンを200℃に予熱します。 | ベーコン具を再度のせ、上からフォークの背で軽く押します。じゃがいもが出てきたら戻して下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
マヨネーズをのせ、黒こしょうをかけます。18分焼きます。 | 生地の裏に焼き色がついたら完成です。 | タテの方向から見るとこんな感じ。 |