
白神こだま酵母で作る紅茶食パン。紅茶の香りがふわっとします。
白神こだま酵母で作る紅茶食パン パウンド型(18×8cm)1本分
■材料
【パン生地】
強力粉…250g
白神こだま酵母…5g
砂糖…40g
バター…30g
※バターは室温でもどしておきます。
塩4g
牛乳(または水)とたまご1/2個を合わせて140ml。
(↑40度位に温めておきます。冬場は夏場よりも
やや熱めで)残りのたまご1/2は生地の上に塗ります。
白神こだま酵母を溶かすぬるま湯…30ml
紅茶の葉…大さじ1と1/2
※茶葉はミルやごますりで粒々の状態にしておきます。
簡単手作り 白神こだま酵母で作るチョコチップパンと
チーズパンの作り方
recipe1
参照。(下のレシピは省略しています。)
・あらかじめ、白神こだま酵母を溶解用のぬるま湯に溶かしておく。
・ボールに強力粉、砂糖、茶葉、塩を入れ、空気を含ませるように手で混ぜ合わせる。
(茶葉は少し残しておいて、焼く前に生地表面にまぶします。)
・バター、溶かした酵母、牛乳をボールに入れ、まとめるようにこねる。
・4-5分後、生地がなじんできたら、軽くまとめ、5分ほど生地を休ませます。
・生地がなめらかになったら、生地をいためないようにこねます。
|
|
|
10分ほどこね、表面がつやつやしてきたら、ボールに入れ、1次発酵。
|
1時間ほどで2倍に膨らんだら、ガス抜きします。
|
丸長にして、20〜30分ベンチタイム。
|
|
|
|
生地を4等分し、型に入れ、2次発酵。オーブンを200℃に予熱します。
|
2次発酵後、溶き卵を塗り紅茶葉を上からふります。200℃で温めておいたオーブンで、25分焼きます。
|
出来上がったら、型を軽くポンポンして型からはずし、ケーキクーラーの上で 冷ます。
(ケーキクーラーの代わりに網でも)
|
|
|
|
皮がパリっと中しっとりのパンができました。
|
そのままでも、かむと味のあるパンですが、バターやジャムをつけてもGOOD♪
|
|
◆注意、ポイント、その他
白神こだま酵母のところをドライイーストに変えても作れます。
オーブンの機種によって、焼く温度や時間が若干変わると思います。
様子をみながら焼いてください。
・白神こだま酵母は、スーパーで売られているドライイーストと同じように簡単に使えます。
・オーブンの機種によって、焼く温度や時間が若干変わると思います。
白神こだま酵母とは??
世界自然遺産白神山地から発見された白神こだま酵母は、予備発酵および、
種起こしの必要がありません。また、その発酵力の強さから通常の製パン法に
近い時間と手間で、風味豊かなパンを焼き上げることができます。